相手に「伝える」力
おはようございます。
もう秋を感じる涼しさですね。
#油断していると
#突然暑い日がやってくる
さて、今日は【相手に「伝える」力】というお話📝
【要約】
相手を観察し、どの言葉なら響くのかを考えてから話す
生まれたときから、コミュニケーションは外せませんよね。
赤ちゃんは「泣く」ことで相手に伝えますし、
成長すれば「言葉」で相手に伝えます。
なかには、態度や雰囲気でくみ取ってしまうエスパータイプもいます。
コミュニケーションにおいて、沢山の本が出版されていますが
どの本にも共通して言えるのは、「相手目線」に立つこと。
言葉って、何万個もあります。
自分が知っている言葉が、果たして相手は知っているのでしょうか。
どんな言葉なら、最低限相手に伝わるのでしょうか。
この辺りを、考えてみましょう。
「当たり前」「普通は・・」
そんなワードをよくいう人は、アメリカの研究によると9割の確率で相手目線に立ちにくい人と言われています。
基準が相手ならば、相手にとっての当たり前、普通と自分の価値観が異なることを理解していますよね。
つまり、相手がどれくらいの知識をもって、どんな言葉なら理解するのかは、
「会話」から情報を得ることができます。
日頃から、雑談やくだらない話でもいいんです。
この人は何が好きで、どんな言葉を知っているのか。
知らない言葉ならば相手が出会ったことあるだろうシチュエーションを「たとえ話」をすると、相手につたわりやすくなります。
仕事、プライベートで使えることなので興味ある人は試してみてください。
今日は、そんなお話でした。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます☺
おしまい。
この記事へのコメントはありません。